はじめての練香作り体験。受付後、松栄堂さんのお茶室でお茶をいただきました。お菓子は寿堂さんの菊。お軸はタヌキの画と書で中村鴈治朗さんが書かれたものだとか。
一時間ほど、お香の歴史など講習がありました。今までなんとなく知っているようでいたつもりのお香だけど、お話を聞いていて、これはまた深い世界だなぁと。源氏香には吉と凶があるから、着物の模様などになっている場合は注意してみたほうがよいというようなお話も伺いました。
練香作りの体験では、お香の材料をすり鉢にいれて、蜂蜜を加えながら練ってくのですが、これが思ったより力のいる作業でした。でも、無心で練っていると、不思議と楽しい気持ちになりました。同じ材料を使っていても、作る人それぞれの匙加減が違うので出来上がる香りも違ってくるのです。くるくる丸めて練香が出来上がってくると、自分で作った練香が可愛くみえました。自分の人格を表すような香りができたかな?完成したお香をたいて周りの方と聞き比べてみると、やはりそれぞれ香りが違って面白い。楽しい体験でした。出来上がったお香をお茶のお稽古に持っていく予定。これまた楽しみ(^−^)
今日は充実した一日でしたな。